• HOME
  • 看護部ブログ
BLS・AED研修(看護師・看護補助者編)
2024年02月22日

今年度から、看護師だけでなく看護補助者もBLSAED研修を受講しました。gutspose.png

20240222-1.jpg

mark_arrow.pngまずは講義を聞いて何をしたら良いか確認します

20240222-2.jpg

mark_arrow.png胸骨圧迫をします

 リズムに合わせて行うのが難しかった~()ase.png

20240222-3.jpg

20240222-4.jpg

mark_arrow.pngAEDの使用は手際よくできましたpeace.png

20240222-5.jpg

20240222-6.jpg

mark_arrow.png最後は一連の流れのシミュレーションです

 看護師が医師の指示を仰いでいる間、看護補助者が胸骨圧迫をしています

患者さんが急変のときに、看護補助者も一緒に対応できるようになりましたねhanamaru.png


今週のお花bara.png

20240222-7.jpg

mark_arrow.pngヤナギ、ラナンキュラス、スプレーカーネーション、ブプレウルム

 大塚喜代美様 作品

外来 看護副師長 末部hamada_stamp2.jpg

2月洞爺協会病院賞
2024年02月15日

2月の洞爺協会病院賞は、境 和哉 作業療法士に送られました。

20240215-1.jpg

mark_arrow.png境さんは作業療法士でありますが

●院内のパソコン周辺機器の担当をしてくれていますし

●クラスター時には毎朝、毎朝、出勤前抗原検査のお手伝いをしてくれましたhakusyu.gifkirakira3.png

20240215-2.jpg

mark_arrow.pngリハスタッフと外来看護師、ソーシャルワーカーと記念撮影camera_woman.png

他部門から感謝されています!

これからもよろしくお願いいたしますpekori.png


今週のお花bara.png

20240215-3.jpg

mark_arrow.pngユキヤナギ、スプレーカーネーション、タマシダ

 大塚喜代美様 作品

 看護部長 濱田hamada_stamp2.jpg

ゆずります・もらいます
2024年02月07日

このたび、洞爺病院では「職員専用の物品譲渡情報サイト」を開設しましたhakusyu.gif

20240207-3.png

(院内サイトトップページ)

職員同士の「ゆずりたいもの」「もらいたいもの」の情報交換をサイト内で行います。

職員同士の相互扶助の輪を広げたい想いです。

院長発案、管理人は事務部門ですwaai.png

職員の皆さん、お家に眠っている使わないものありませんか~?

欲しいと思っているもののリクエストもOKです。

現在、バッグ、靴、ボールペンの替芯が出品されていますよ~。



今週のお花bara.png

20240207-2.jpg

mark_arrow.pngコデマリ、ガーベラ、モンステラ

 大塚喜代美様 作品


 看護部長 濱田hamada_stamp2.jpg

看護師国家試験「応援メッセージ」
2024年01月31日

113回 看護師国家試験が2月11日に実施されます。

4月に当院へ入職予定である4名の頑張る学生さんたちへ、今年も師長・副師長の思いを込めたメッセージカードをお届けしま~す(*^^*)

20240131-1.jpg

mark_arrow.png左:野田師長noda.jpg、右:鈴木師長suzuki.JPG、背景:アカシア病棟からの夕焼けhonoo_hi_fire.png

20240131-2.jpg

mark_arrow.pngこ~んな感じです(*^^*)

20240131-3.jpg

mark_arrow.pngよし!発送準備完了!!

発送準備中に、今年入職した堀尾さんが「あー!コレ貰ったー!!」と気づいてくれましたkirakira3.png

来年は共に素敵な看護ができていると信じて、待ってまーーーーす\(^o^)/

頑張ってネgutspose.png


今週のお花bara.png

20240131-4.jpg

mark_arrow.png桜、チューリップ

 菊地幹子様 作品


 アカシア病棟 看護副師長 板垣itagaki.JPG

認知症ケア事例検討会
2024年01月26日

先日、4つの病棟からの認知症看護の事例報告会を実施しました。

20240126-1.jpg

20240126-2.jpg

20240126-3.jpg

20240126-4.jpg

見えていることだけに焦点を当てるのではなく、なぜそのような言動があるのかをみんなで考え対応した結果が発表されました。

感動pose_pien_uruuru_woman.pngkirakira3.png

聴講者からも

「認知症の方の見ている世界を知ることが基本」

「なによりも患者の立場になって考えること」

「患者に寄り添うことが大事」 などの言葉が聞かれました。

事例検討は自分たちの看護を見つめ直す良い機会だなと改めて感じました。


今週のお花bara.png

20240126-5.jpg

mark_arrow.pngフリージア、カーネーション、タラスピ、スイートピー

 菊地幹子様 作品

 看護部長 濱田 hamada_stamp2.jpg