- HOME
- 看護部ブログ
元気でかわいい6名です (*^^*)
そして、いざ病棟へ~
患者さんのペースでゆっくりお手伝いしてくれました(*^^*)
この日は他に、ベッド上で患者さんの手を洗ったり、胃瘻からの薬の投与を見学することができましたよ
次は在宅ケアセンターへ
時折、乗る側の「キャー」という声も...(笑)
ミキサー食・きざみ食は恐る恐る食べてた(*^^*)
ゆっくりたくさん食べてね!
午後は看護模擬体験
入職2年目と3年目の看護師への質問コーナーもあり、看護師への道のりや看護師の仕事の事はもちろんですが、当院の患者さんに寄り添う雰囲気なども感じてもらえたかな~と、思っています(*^^*)
すてきな看護師さんになってください |
アカシア病棟 看護副師長 板垣 |
以前から何度もご紹介させていただいている大塚喜代美さんと菊地幹子さんの生け花です ほんとうにすてきです。 どの方向から見ても、そこに生えているような造形美 お花器との調和 熟練の技術とセンスを感じます。 6月17日 ![]()
大塚喜代美様 作品 6月24日
大塚喜代美様 作品 7月15日
菊地幹子様 作品
7月8日
菊地幹子様 作品
わたしも毎週楽しみにしているファンのひとりです。 いつもありがとうございます
|
アカシア病棟 看護副師長 板垣 |
先日、旭川医科大学理事・副学長・名誉教授の古川博之先生をお招きし、これからの地域における病院経営についてご講演いただきました
また、お集まりいただきました皆様、ご参加ありがとうございました。
大変わかりやすく、考えさせられる講演でした。 具体的なヒントなどもあり、実践してみたいこともたくさんありました。 (古川先生ありがとうございます!) さて、わたしたち一人ひとりは、何ができるだろう。。。 参加した職員の胸には、そんな思いがあったのではないでしょうか。 この度の講演会にお集まりいただきました医療関係者のみなさま、町民のみなさま、お忙しい中お越しいただき、誠にありがとうございました。 また、ご協力いただきました胆振西部医師会様、室蘭民報社様、この場をかりて御礼謝申し上げます。ありがとうございました。 コロナ禍が一段落し、病院もやっと地域との交流をとり戻していける、その第一弾としての講演会が無事終了いたしました。 次回は、7月31日(水)のバイオリン・ミニコンサートです! たくさんのご来場、お待ちしております!
|
看護部長 藤田 |
7月の洞爺協会病院賞は、井上 順貴 主任管理栄養士に送られました
いつも医師・看護師などのスタッフとの連携を大切にしてくれます。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
|
看護部長 藤田 |
洞爺協会病院では、現場復帰を考えている看護師・准看護師を募集しています! 今年のポスターは、現在、育児・子育て真っ最中の看護師3人がモデルです
キャッチコピーは、「もう一度看護師を思い出したい
◯短い時間でもいいから働きたい方 ◯電子カルテやパソコンは苦手だけど、看護師復帰したい方 ◯いまどきの感染予防方法などに不安がある方 どうぞ、お気軽にご連絡ください 病院見学もできますよ! 働き方はいろいろ。。是非ご相談ください
|
看護部長 藤田 |
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (3)