• HOME
  • 看護部ブログ
永年勤続・3月洞爺協会病院賞表彰式
2025年03月14日

3月吉日、20年永年表彰式がありました。

今年度の20年永年勤続表彰は7名でしたhakusyu.gif

20250314-1.jpg

 

20250314-2.jpg

 

20250314-3jpg

mark_arrow.png勤務の都合で欠席者もいましたが、3名が参加しましたkirakira3.png

20250314-4.jpg

mark_arrow.png昨年は19名表彰されました。

 永く病院を支えてくれる職員がいて、今がありますkirakira2.gif

 次の表彰は⋯勤続30年です。

 これからもよろしくお願い致しますpekori.png

 

 続いて3月の洞爺協会病院賞ですstar.png

20250314-5.jpg

mark_arrow.pngリハビリテーション科 科長 岩城さんですhakusyu.gif

 日々患者さんのリハビリによる廃用の防止、早期離床に取り組まれています。

 また、地域の保険予防事業に積極的に関わり、科内の充実に尽力されていることが称えられました。

20250314-6.jpg

mark_arrow.pngいつも笑顔で優しい岩城先生ですkirakira2.gif

 


 先々週のお花bara.png

20250314-7.jpg


20250314-8.jpg

mark_arrow.png先々週にもご紹介したお花bara.png

 水の上に一輪...桃の花です。とても素敵でしたheartheart.png


 

  看護部長 藤田 fujita.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


帯広看護専門学校卒業式
2025年03月12日

 3月、卒業式に参列してきましたーsakura tree1_haru.png

20250311-1.jpg

 

20250311-2.jpg

 

20250311-3jpg

mark_arrow.png業証書をもらう3人、とても凛々しくて立派ですkirakira3.pngkirakira3.pngkirakira3.png

 卒業生答辞では、自分の実習での出来事や思い、3年間の仲間との思い出、両親や教員、自分たちを取り巻く方々への感謝、在校生へのエール、今後の決意を話されていました。

 とても素晴らしく、看護部長一同涙涙涙...でした(ノД`)感動した!

 第31期生25名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう!!!!

20250311-4.jpg

mark_arrow.png『やっと洞爺にいけます!!』『頑張ります!!』

 とても元気な3名ですstar.png

 看護部みんなで、待ってるよーgutspose.png

20250311-5.jpg

mark_arrow.png面談後、1年生と記念撮影camera_woman.png

 次は2年生、勉強も実習も大変になってくるけど、笑顔で頑張ってねkirakira3.png

 

20250311-6.jpg

mark_arrow.png2年生とも記念撮影camera_woman.png

 最高学年になるね。国家試験に向けて頑張ってねheartheart.png


 今週のお花bara.png

20250311-7.jpg

mark_arrow.pngコデマリ、ラナンキュラス、コウリヤナギ、チース

     菊地 幹子 様 作品

 今回は撮影する角度を変えてみました!

 とっても素敵ですねーkirakira2.gif

 いつもありがとうございますpekori.png

   

 hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png

 

20250311-8.jpg

mark_arrow.png卒業式の2日後、卒業生が来院してくれましたstar.png

 次は、国家試験の発表だね。吉報お待ちしていますheartheart.png

  看護部長 藤田 fujita.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


3月マイナビイベント 看護セミナー【MEGA】札幌会場に参加
2025年03月05日

 

 札幌パークホテルで看護学生による就職説明会が行われましたstar.png

 47病院が参加され、社会福祉法人北海道社会事業協会から、

 富良野病院、余市病院、洞爺病院の3病院が出展しましたーgutspose.png

 

20250305-1.jpg

 

20250305-2.jpg

mark_arrow.pngブースのレイアウトはこんな感じ

 

20250305-3jpg

20250305-4.jpg

mark_arrow.png12名の学生が話を聞きに来てくれましたkirakira2.gif

 20262027年卒業の学生さん、北海道文教大学、北海道科学大学、旭川医科大学医学部看護学科、

 岩見沢や岩手の大学からも学生さんがきてくれて、お話をすることができました。

 ぜひ、インターンシップ、病院見学に来てね!!

 今週のお花bara.png

20250305-5.jpg

mark_arrow.png丹頂アリウム、ラナンキュラス、ルスカス

   菊地 幹子 様 作品

 丹頂アリウムがラナンキュラスを引き立たせていますねー。

 とても素敵ですkirakira3.png

 いつもきれいなお花ありがとうございますpekori.png

 

 hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png

20250305-6.jpg

mark_arrow.pnghiragana_47_hi.pnghiragana_41_na.pnghiragana_61_ma.pnghiragana_33_tsu.pnghiragana_70_ri.png

   ちらし寿司と茶碗蒸しohinasama.png

 患者さんにも大好評でしたー美味しそうheartheart.png

20250305-7.jpg

mark_arrow.png福寿草の花ですkirakira2.gif

 少しずつ春を感じられますねーspring_sakura.png  

 なんだかほっこりします。


 外来 看護師長 竹迫 takezako.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


BLS研修
2025年02月26日

 

当院では、毎年看護師だけでなく看護補助者と一緒にBLS研修を行っていますstudy_nurse.png

 

20250226-1.jpg

mark_arrow.png講義を聞いて一連の流れを確認

 

20250226-2.jpg

 

20250226-3jpg

mark_arrow.pngまずは新人さんから...nurse_1_smile.png

胸骨圧迫、AED装着、酸素マスクによる換気、胸骨圧迫はリズムに合わせて行うのが難しそうです

 

20250226-4.jpg

mark_arrow.pngみんなで協力して演習を繰り返し行うことで段々と動きがスムースになりましたkirakira2.gif

20250226-5.jpg

mark_arrow.png新人さんの後は、看護師と看護補助者による研修ですpose_udemakuri_woman.png

 

20250226-6.jpg

mark_arrow.png応援者も駆けつけ、看護師が医師の指示を仰いでいる間は看護補助者が胸骨圧迫を行います

20250226-7.jpg

mark_arrow.png一連の流れを行うことで、患者さんが急変したときに看護補助者さんも一緒に対応できるようになりましたkirakira2.gif

 今週のお花bara.png

20250226-8.jpg

mark_arrow.png桃、麦、フリージア、玉シダ

    大塚 喜代美 様 作品

 桃の節句、ひな祭り。春を感じさせますねーspring_sakura.png

 黄色いお花も映えていますね。いつも綺麗なお花ありがとうございますpekori.png

 ライラック病棟 看護副師長 小山 koyama.jpg

スズラン病棟 看護副師長 五十嵐 igarashi.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/


とうやこケアネットワーク講演会
2025年02月18日

 今年も「とうやこケアネットワーク」が開催され、参加してきましたnurse_1_smile.png

 「とうやこケアネットワーク」とは、医療・介護・福祉・保健事業所の方達が専門性を発揮し、

町民のみなさんが地域で元気に暮らし続けるために支援を考えています。

 その活動の一環として、講演会が企画されました。約80名の参加者が集まりましたkirakira2.gif

20250218-1.jpg

mark_arrow.png洞爺湖町長の挨拶

 

20250218-2.jpg

mark_arrow.png「もしも」のときの医療ケアに備えて~事前指示書について学びましょう~

    みうら薬局 管理薬剤師 三浦潤介氏

による講演のあと、

    洞爺協会病院訪問看護ステーションコスモス 橋本看護師

より、「在宅で受けられる医療ケアについて」講演がありましたstudy_nurse.png

 講演後には、

    総合在宅ケアセンターのセンター長 渡邊幸恵さん

    リハビリテーション作業療法士主任 舘山紋子さん

による「らくのび体操」を「上を向いて歩こう」の音楽に合わせ行いましたonpu2.png

 座ってできるわかりやすい体操で、気分転換になりましたnikoniko.gif

 体操のあとは、

    わたしらしく生きるための「指示書」を作成しよう

についてグループ内で話し合いをして講演会は終了しましたkirakira2.gif

 

 自分が医療やケアに何を望んでいるのか、どんな人生を送りたいのかを日ごろから考え、家族など大切な人と共有しておくことが、後悔のない人生を送るために必要になるのではないかと思いました。

 今週のお花bara.png

20250218-3jpg

mark_arrow.pngレンギョウ、アイリス、ドラセナゴットセフィア

    大塚 喜代美 様 作品

 『レンギョウ』の花言葉は思いやり、博愛です

 大塚さん、菊地さん、いつも欠かさず素敵なお花を生けてくださり、本当にありがとうございますheartheart.png

 

  hiragana_o.pnghiragana_ma.pnghiragana_ke.png

20250218-4.jpg

mark_arrow.pngエントランスにおひなさまが飾られていますohinasama.png

 なかなか7段飾りはお家では飾る家も少なくなりました。

 毎年、患者サービス向上委員のみなさんが頑張って飾ってくれていますkirakira2.gif

 季節をかんじられますねー。いつもありがとうございますpekori.png

 

 外来 看護師長 竹迫 takezako.jpg

  看護部のインスタグラムはこちらkirakira3.png

 ttl07mini.jpg

https://instagram.com/toyakyokai.kangobu/