- HOME
- 看護部ブログ
あっという間に夏が終わり、台風シーズン 一昨日の風の強さにはびっくりしましたね 仕事が終わって病院から外に出た途端に、強風で口マスクがずれてアイマスクになったのですが、誰も見ていた人がいなく、一人でうけてました~。
こんな感じ
アカシア病棟では、今年の夏は、患者さんと一緒に飾り付けをしました。
|
今週のお花 |
![]() |
菊地幹子様 作品
秋のようなシックな感じですね~
インスタ始めました。 こちらもどうぞ~ |
アカシア病棟 看護師長 野田 看護副師長 小林 |
今年は、看護技術の基本を学ぶ新人研修は、周囲のコロナの感染状況を考慮して、日程をずらしながら実施しています。
部署で先輩の指導を受けて実践した後に、あらためて研修で留意事項を確認し学びが深まるという状況もあり、予定より遅く開催となった研修は、それはそれで効果のあるものになりましたよ~。
まだまだ研修は続きます。 新人のみなさん、先輩からいろいろ吸収してくださいね~。
|
今週のお花 |
![]() |
大塚喜代美様 作品
インスタ始めました。 こちらもどうぞ~ |
看護部長 濱田 ![]() |
先日、「退院支援・退院調整」の実践報告会を行いました。
集合研修で退院支援に関する講義を聴いた後に、実際の患者さんに退院支援を行った結果の発表です。 各病棟で患者さんとご家族の意向に沿って在宅復帰に向けて奮闘した様子が発表され、 「良い看護している!」と自慢したくなりました~
最後に、入退院支援室から、10年間退院できなかった患者さんの退院支援の発表がありました。 退院調整カンファレンスはwebで行い、役場職員、社会福祉協議会、訪問看護師、相談支援センターなど地域の方たちが多く出席して、あらゆるサービスについての話し合いが行われました。
「できないことはない」「家に帰るのが無理だと決めつけてはいけない」と改めて感じました。 看護の楽しさと誇りを感じた一日でした
|
今週のお花 |
![]() |
大塚喜代美様 作品
インスタ始めました。 こちらもどうぞ~ |
看護部長 濱田 ![]() |
インスタを始めました! 始める前に、アイコンを決めたり、写真を決めたり、プロフィールを考えたり。。 することがいろいろあるんですね~。 看護部の若者(クラーク) アイコンですが。。。
このアイコンは、リハビリテーション科の境科長 ひと目見てとっても気に入ったので、これにしようと決めました。 境科長、いつもありがとうございます |
冬は凍っている池ですが、氷が溶けると姿を表してくれてホッとします。
|
看護部長 濱田 ![]() |